犬がいると心が癒やされる?!愛犬のメリットとデメリット
目次

うちには、ペットとして犬が1匹います。
犬種はトイプードル、性別はオスです。
私は元々それほど犬は好きじゃないんですが、家族がいつの間にか購入して飼い始めてしまいました。
なので、最初は犬には寄りつきもしませんでした。
しかし、もう5年以上も家にいるので、やはり愛着があります^^。
犬がいると人の心は癒やされるのか?
一般的には犬など動物などが家にいると、心は癒やされる。
こう考えるられていますし、それは正しいと思います。
ただし、条件があります。
その条件とは、人がペットに対して嫌悪感を感じていない場合です。
もし、ペットに嫌悪感を感じているなら、いくら可愛い動物であっても、癒やされることは決してありません。
私は犬好きではないですが、少しずつ犬を受け入れることができるようになってきたので、今は、癒やしを少しづつ感じられるようになっています。
だから、1日に1回ぐらいは、愛犬の相手をしていますw。
犬を飼うことのメリット&デメリット人
うちの近所でも犬を飼っている人は、結構います。
それだけ、犬に対して愛着を感じる人が多いのでしょうね。
でも、犬を飼うといってもメリットだけではなく、デメリットもあります。
犬を飼うことのメリット
・生きがいとなる
・癒やしてもらえる
・優しさや思いやりが育まれる
・散歩に行く機会が増える
・犬好き通し、知り合いができる
・etc
犬を飼うことのデメリット
・自分の時間が減る
・散歩やトイレのため外に連れて行く必要がある
・家を長時間の留守にできない
・餌や予防接種や毛のカットなどにお金がかかる
・最期まで面倒をみる責任がある
・賃貸の場合、借りる家が限定される
・etc
実際に犬を飼っていてもっとも大変なのは、毎日の世話です。
時間に余裕がある人や家族がいるならいいかもしれませんが、一人暮らしで働いている人だと犬の世話は大変です。
また、時間があったとしても自分の時間が確実に減ります。ですので、自分の時間を大切にしたい人の場合は、よく検討してから犬を飼わないとあとで後悔をします。
あと、犬はかわいいだけで飼ってはダメです。犬もいずれ歳をとり老後を迎えます。
そうなると、病気になったりするし、場合によっては介護が必要となります。
このような時に責任をもって世話をできるのかも、考えておかないといけません。
もし、無理だと思うなら最初から犬を飼わないほうがいいでしょう。
犬を飼うなら、大きさは?
一般的に犬の大きさは、
・小型犬
・中型犬
・大型犬
の3種類です。
どれを飼うかは個人の好みですが、自分の家が飼える環境なのかどうかも大切です。
マンションなどなら、大型犬は難しいです。小型犬か中型犬にしたほうが無難です。
私のおすすめは、小型犬です。
その理由は、他の犬に比べて育てやすいからです。
また、餌代なども中型犬や大型犬に比べると少なくて済むし、毛のカット代も安いので、経済的にはコストが低く抑えられます。
犬を飼うなら、犬種は何がいい?
犬を飼う時に、迷うことの1つが犬種です。
自分の好みで選ぶのが一番よいですが、飼いやすい犬は、
・トイプードル
・チワワ
・シーズー
・マルチーズ
・キャバリア
・ボストンテリア
・パグ
・ヨークシャーテリア
・ダックスフンド
などです。
実際に犬を購入する前に、ペットショップなどでみてみるといいでしょう。
まとめ
犬をかわいいと思えるなら、犬との生活は癒やされるはずです。
ただ、犬を実際に飼い始めると楽しいことばかりではなく、面倒なことなどもあります。
ですので、これを覚悟して飼わないとダメです。
実際に犬を飼っていても、途中で飼えなくなってしまう人も多いんです。
犬はものではありません。ちゃんと私達と同じ命があるんです。
だからこそ、しっかり責任を持って育てていかないといけません。
もし、それができるのであれば、犬を飼うことはおすすめです(*^o^*)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません