胸がチクッと痛い!これって危ない病気なの?
目次

私は中学の頃ぐらいから、左胸がチクッと痛くなることを何度も経験するようになりました。
その時、病院に行きましたが「異常なし」。
たまにしか起きないのですが、今も時々、左胸がチクッとします。
正確な場所は、左乳首の下、4cmぐらいの所。臓器の場所としては肺辺りでしょうか。
何か悪い病気が隠れているのではないか?
場所が場所だけに、気になってしまいますね^^;。
左胸がチクッと痛くなる原因について
原因として考えられるのは、
・神経痛
・心臓疾患
・呼吸器疾患
・etc
私は最初心臓が悪いのかと思ってとても不安になりました。
ですが、よくよく調べてみるとどうも心臓じゃないんですよね。心臓の位置は、身体のほぼ真ん中あたりなので。
左胸がチクッとする原因で、一番考えられるのは、神経から来る痛みです。
原因は、ストレスとか疲れとか悪い姿勢などによると言われてます。
神経から来る胸の痛みへの対処法
基本的にできることは、
・ストレスを貯めない
・疲れを貯めない
・リラックスをする
・生活習慣を整える
といったところです。
また、痛みを気にすると、さらにストレスになるので気にしないことが一番です。
私も普段は胸の痛みのことは気にしてないです。
でも痛くなると、「また来たかっ」と思っちゃいますw。
痛みがひどい場合は病院に行く方がいいです。
まずは、痛みがあったら内科でしょうね。そこから神経から来る痛みだ判断されれば、神経内科や精神科にまわされるかと思います。
身体が冷えると身体が痛くなる
身体が冷えると身体の弱い部分が痛くなりますよね。
例えば、古傷とか。
同じように、身体が冷えることにより、神経の痛みも起きやすくなりますね。
神経から来る痛みって、本当にやっかいです。
あと、神経からの痛みは年寄りに多いのかなと思っていましたがそうでもないようです。
若い人でも神経の痛みが起きます。原因はストレスの可能性大です。
今はストレス過多の時代なのでしょうね。
神経痛に効く薬はあるのか?
個人的には薬をなるべく使いたくないので、積極的に使うことはないのですが、神経痛に効果がある薬があるかを調べてみました。
・グルココンEXプラス錠
・アクテージAN錠
・アリナミンA50
・漢方桂枝加苓朮附湯エキス顆粒
・フレックスパワー3000
・コンドロパワーEX錠
・etc
結構あります。
神経痛の薬は種類がたくさなるのでドラッグストアなどで購入する場合は、薬剤師の方に相談するといいでしょうね。
神経痛は気長に治す必要がある
薬を使うことで、神経痛はなくなるかもしれません。
しかし、薬は対処療法ですから痛みの根本原因がある限り、神経痛が治ることはありません。
私は神経痛の根本原因は、老化、冷え、ストレスなどによって神経が異常な振る舞いを起こすことだと考えています。
老化は避けることができません。しかし、遅らせることはできます。
冷えは、運動や食事や生活習慣を変えることによりある程度対処できます。
ストレスは、意識してストレスを貯めないようにすることで、ある程度対処可能です。
このようになかなか対処は難しいですが、時間をかけることで神経から来る痛みは、改善すると思います。
まとめ
私は自分の胸が痛くなるのは、簡単には治らないと思ってます。
でも、治すのをあきらめているわけではありません。
健康になるために、いろいろやることで改善していくはずだと信じていますから。
人間の身体を健康に維持するって大変なことです。
身体のほとんどの臓器は無意識に動いています。
心臓だって、胃腸だってコントロールなんてできません。
たぶん、悪くなったらよくしようと無意識に動くはずです。
つまり、身体は常に健康になろうとしているんです。
私達人間ができることは、それを食事や運動などでサポートすることだけです(*^o^*)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません