朝起きれない?私がおすすめするスッキリ目覚める方法
目次

「あなたは、朝スッキリ起きれないってことありますか?」
私はたまにあります。
そういう時、眠くて二度寝したくなりますよね。
でも二度寝したからといって結局、眠いのは解消できませんw。
実は私がスッキリ起きれないことは稀です。
ほとんど毎日、スッキリ目が覚めます^^。
どうしたら、スッキリ目覚められるのか?
スッキリ目覚められる時と目覚められない時には明らかに差があります。
これは、私の経験上からも言えることです。
スッキリ目覚めるために、やっておいたほうがいいことはこちら。
1、毎日の就寝時間、起床時間を一定にする
2、毎食、決まった時間に食事をする
3、バランスのよい食事を心がける
4、適度な運動を毎日する
5、ストレスを貯めない、もし貯まっていたら解消する
6、1日1回は大声で笑う
7、朝起きたら必ずやることを決めておく
8、夜更かししても朝起きる時間は変えない
たぶん、朝起きれない人は上記のような生活スタイルではないはずです。
特に大事なのは、1と5と7。
規則正しい生活をすれば、身体がそれに慣れるので苦労せずにスッキリ目覚められます。
また、ストレスは睡眠に一番よくありません。なぜなら、眠れなくなったり眠りが浅くなるからです。いい眠りができなければ、当然、起きるのはつらくなります。
朝起きたら何かやることがあると、そのために起きようという意識になるので、覚醒しやすくなります。
目覚ましは必ずかけておくべき
たまに「目覚ましなしでも起きられるから、目覚ましはいらない」という人がいます。
でも、これはやめておいたほうがいいです。
私も目覚ましなしでも目覚ましをかけている時間の少し前に起きることができますが、必ず目覚ましはかけます。
なぜなら、あまりよく眠れない時などは、寝過ごしてしまう可能性があるからです。
人間なら100%いつも体調がよいということは、あり得ません。
体調が悪い時もあります。眠りが浅くなる時だってあります。
ですから、目覚まし時計はかけておくほうがいいんです。
私は今はスマホの目覚まし時計を使っています。音と振動の両方で起こしてくれるので、便利です。
快眠をサポートするための睡眠アプリ
先日、NHKの「おはよう日本」で睡眠をサポートするアプリが紹介されていました。
それがこちら(アプリは無料)。

睡眠サイクルを計測することで睡眠の質を分析してよりよい睡眠をするためのアドバイスがもらえます。
実際に利用した方は、このアドバイスにしたがって睡眠を改善させることに成功していました。
このアプリを開発した会社は、エアウィーヴ。ベッド、敷き布団、シーツ、タオルケット、ピロー、クッション、パジャマなど、眠りに関する商品を販売しています。
⇒airweave sleep analysis(アイフォン版)
⇒airweave sleep analysis(アンドロイド版)
まとめ
朝起きれないと、一日のスタートからつまずいてしまいます。
頑張って起きたとしても、眠いままだと食欲だってわきませんし、やる気もなくなってしまうでしょう。
人間は、行動を習慣化すると楽にできるようになります。
朝起きれない人は、まず、自分の生活スタイルを見直してみることがおすすめです。
いい生活習慣に変えていけば、自然に快眠できるようになり、朝スッキリ起きれるようになるはずです(*^o^*)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません