食後の歯磨きは習慣にしてます
目次
私は歯を毎日3回磨いています。
やっぱり、食事をするために歯は一番大事だから。
歯がちゃんとある人は認知症になる確率は低くなるそうです。
たぶん、歯がなくなると食べにくくなり栄養に偏りができたり、歯を噛むことをしなくなるために血流が悪くなったりするためかと思います。
あと、うちの母親が歯が悪くてほとんど自分の歯がなくなっています。
それを間近で見ると、「やっぱり歯は大事にしなきゃ」と思うんです^^。
私の歯の磨き方について
私が、歯を磨くのは食後10分から30分後ぐらいです。
磨く時間は、3分ぐらいなのでそれほど長くはありません。あまり長いとかえって歯を磨き過ぎてしまい歯茎が痛くなるからです。
歯ブラシは、今、ブラウンのオーラルBという電動歯ブラシを使っています。

以前は、手動の歯ブラシも使ってましたが、電動歯ブラシの方が歯をちゃんと磨けるのではないかと考えて変えました。
歯磨き粉は、知覚過敏用の歯磨き粉のディープグリーンを使っています。

知覚過敏用の歯磨き粉を使っているのは、歯の知覚過敏があったためです。
知覚過敏用の歯磨き粉としては、シュミテクトが有名です。ただ、価格が高いです。
その点、ディープグリーンは一般用の歯磨き粉に比べると値段は高いですが、この種の歯磨き粉としては、安い方だと思います。
知覚過敏になる前は、それほど値段が高くない歯を白くするというだけの歯磨き粉(ホワイト&ホワイトなど)を使ってました。ブランドにもこだわりはありませんでした。
今は、質のよい歯磨き粉を使うことは大事だと思っています。
なぜなら、歯医者に行ってもなかなか治らなかった知覚過敏が、この歯磨き粉を使うようになって、ほとんど感じなくなっているからです。
歯の健康のために検診と歯石取り
私は普通の人以上に歯を磨いているつもりだし、歯の健康に気を使っているつもりです。
しかし、いくらちゃんと歯を磨いてもどうしても歯石ができてしまいます。
だから、年に1~2回ほど歯の検診と歯石取りをしてもらってます。
幸いにも歯医者は、自宅から歩いて2~3分のところにあります。ですので、通うのは楽です。
ここには、もう20年近くは通っていますが先生の腕はよいと思います。
受診するためには、予約を電話でします。
でも、いつも混んでいて電話をしてすぐに受診できるわけじゃないです。たいていは、数週間先になります。
まあ、いい歯医者さんだからこそ、すぐに診てもらえないってことでしょうね。逆に、いつでもすいている歯医者さんだと、「大丈夫かな?」って思ってしまいますw。
最近、感じる歯の老化について
歯の健康にはできるだけ気を付けていますが、それでも歯の老化を感じることがあります。
例えば、歯に食べ物が挟まりやすくなりました。
魚のとげ、エノキ、トウモロコシ、etc。
以前はまったく歯に挟まらなかったのに、今はすぐに挟まります。
たぶん、歯の隙間が広がってきたためでしょう。
また、いつの間にか歯茎が縮んでいたり、歯が黄色っぽくなっていたり、歯がかけてしまうこともあります。
歯だけではありませんが、老化は確実に進行します。誰にも止められません。
でも、だからこそ、歯の健康のためにできる限りのことはしたほうがいいです。何もしないと、老化はもっと進みますからね。
まとめ
歯は、健康長寿のためにとっても大事です。
長生きしている人はたいてい歯がしっかり生えていますからw。
そのためにも、
・毎日、食後に歯磨きをする
・歯をしっかり動かして噛む、
・口を動かす(おしゃべりとかw)
・甘い物を食べ過ぎないようにする
・定期的に歯の点検と掃除をする
ように努めたいと思ってます。
「健康長寿は、元気な歯から」
ですから(*^▽^*)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません