自宅でお金をかけずに筋力アップ!踏み台昇降運動
目次

健康で長寿の人の生活ぶりを調べると、負荷をかけた運動を自然にやっていることが多いです。
例えば、
・山里に住んでいて、普段は坂道を歩いて畑に行く
・毎日の買い物に行くために、必ず階段を使って歩いている
このように、ただ歩いているだけでも坂道を歩いたり階段を使うと、足に高負荷がかかるので自然に筋力や持久力が鍛えられるんです。
ただ、坂道とか階段がない場合もありますよね。
このような時に坂道や階段がなくても、筋力を鍛えることができます。
それが、踏み台昇降による運動です。
踏み台昇降による運動とは?
踏み台昇降による運動は、踏み台に昇ったり、降りたりする運動です。

踏み台昇降するために必要なのは踏み台です。
踏み台昇降用の踏み台は売っていますが、わざわざ買わなくても人が昇っても壊れないようなものであれば、なんでも踏み台として使えます。
例えば、
・雑誌や電話帳をガムテープで巻いたものを踏み台にする
・お風呂用の椅子を踏み台にする
・自宅の階段を利用を踏み台にする
・etc
このようにアイデア次第でお金をかけずに踏み台は、用意できると思います。
踏み台の高さですが、負荷をかけたいなら20cm以上がいいでしょう。
ちなみに私は家のソファーを踏み台として使っているので、高さは34cmですw。
ちょっと高過ぎるかもしれませんが、ソファーは元々あるものなので高さは変えれませんから、しょうがないです。
最初は、34cmじゃ高過ぎると思ったのですが、今はもう慣れてしまいました。
ちなみに私は、踏み台昇降による運動を毎日、左右の足30回ずつやります。
たった30回ですが、かなり鍛えられますよ^^。
踏み台昇降による効果について
踏み台昇降をすることによって得られる効果はこちらです。
・筋力がアップする
・バランス感覚が向上する
・脂肪が燃焼する
・基礎代謝が上がる
単純な運動ですが、効果は高いです。
踏み台昇降をやる時に、これだけをやっていると退屈してしまうことがあります。
なので、私はテンポがよい音楽をかけながらやっています。
すると、楽しみながら踏み台昇降ができていいですよ。
また、踏み台昇降は自宅でできるので、天候の変化に関係なくできます。これも踏み台昇降のいいところです^^。
踏み台昇降に慣れてきたらステップアップを!
踏み台昇降を毎日続けると慣れてきて楽にできるようになると思います。
そうしたら、ステップアップのために負荷をかけていきます。
やり方としては、2種類です。
1、踏み台を踏む回数を増やす
2、踏み台の高さを高くする
どちらをやってもいいですし、両方やっても構いません。
もし、高さが変えられないのであれば、回数を増やすといいでしょうね。
手作りで踏み台を作るなら、あらかじめ高さを変えれるように工夫をしておくと便利です。
市販の踏み台昇降について
踏み台昇降は自分でも作れますが、それが面倒であれば市販のものを購入することも可能です。
価格は安いものであれば2000円ほどです。
購入はスポーツ店などですが、今ならインターネットで買う方が便利だと思います。
市販の踏み台昇降は主にプラスチック製です。
ですので、フローリングの上などで使う場合は、床が傷つくことも考慮して、下にマットを敷くなりして、マットを保護した方がいいです。
まとめ
踏み台昇降は手軽に筋力や持久力をアップすることができる優れた運動です。
この運動は、家の中で場所をとらずにできるのがいいんです。
家に階段がある場合、階段の登り降りでもいいです。
でも、階段を利用する場合、足を踏み外したりすると、大けがをしてしまう危険があります。
ですので、踏み台を使って運動をしたほうが安全です(*^o^*)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません