毎日の習慣、ウォーキング&ストレッチ&筋トレ
目次

「運動することは健康によい」
これは、常識ですよね。
私は10年以上前から、運動することを習慣にしています。
一時的に運動をしても意味はありません。
なぜなら、運動しなくなると身体は健康を維持しにくくなるからです。
ですから、たとえちょっとした運動でもできるだけ長く続けた方がいいですね。
私が現在続けている運動
私が今やっている運動は
・ウォーキング
・ストレッチ
・筋トレ
この3つです。
ウォーキングは、ここ5年ぐらいやってます。距離は4kmです。
自分の住んでいる町内とその周辺を長方形を描くように1周しています。
基本的に雨や雪が降っていても毎日歩いています。ウォーキングを休むのは、用事がある時、雪が積もって歩けない時、病気の時だけです。
ストレッチは、身体を軟らかくするために毎日30分ぐらいやっています。身体が硬いと怪我をし易いし、動きが鈍くなるためにストレッチは大事です。
それに、私は元々身体が硬いのでストレッチをしないでいるとますます硬くなってしまうんです。
将来的にはべたーっと開脚したいと思っています。
ストレッチをやる前にはヨガを10年以上やってました。やっているといってもスクールで習ったわけではなく、ヨガのDVDを購入して自分でやっていただけですがw。
最後に筋トレ。週に1回、市が運営しているトレーニングジムに10年以上通っています。ここでは、筋トレ用の機器があるので、筋トレをするのにはもってこいです。
また、自宅では軽めの筋トレを毎日やっています。時間はだいたい30分程度です。
運動を続けてよかったこと
私が毎日運動を続けてよかったと思うことは、
・筋力がついた
・体力を維持できている
・病気になりにくい
この3点です。
特に効果があったのは、筋力がついたことです。
筋トレを続けると見た目が変わってきます。ただし、年齢が年齢なのと元々筋力が付きにくい?ために、マッチョとまではいきませんが。
あと、ウォーキングをすることで体力は維持できているかなと思います。もし全くウォーキングしてなかったら、ちょっとした動作でも息が切れてしまっているでしょう。
私は大きな病気になったことはありません。ですが、「病気になりそうな状態」と感じることがあります。
でも、運動をしていることで病気にならずに済んでいると思います。
健康のために有効だと私が思う運動
健康のために有効だと私が思う運動は、
・有酸素運動と無酸素運動をバランスよくやること
です。
私は最初、有酸素運動はあまりやってなくて無酸素運動(筋トレ)ばかりやってました。
でも、歳を重ねるうちにしだいに息が切れやすくなってしまいました。
「運動をしっかりしているのになぜ息が切れるんだろう?もっと、負荷を重くしないとダメなのか」
と思い悩みました。
でも、ウォーキングをすることで、息の切れやすさが改善されてきました。
「運動をすれば健康になれる。でも、どんな運動をするかが大切だ」
こう実感しました。
どんな運動がいいかは、個人差があります。
ですから、自分の身体が健康になるために必要な運動をする必要があります。
ただ、闇雲に運動をしても効果がほとんどなければ、運動をする意味がありませんからね。
まとめ
健康のために運動は大事です。
若いころならそれほど運動しなくても健康は維持できます。
でも、歳をとってきたらやはり運動を習慣にしないといけません。
私は元々運動がそれほど好きじゃありません。ですから、なまけていてもいいならそうしたいところですw。
でも、運動をしないで体力が落ちてきたり息切れをするようになると、もっと辛くなります。
だから、毎日運動をしてます。
運動も最初は大変ですが、慣れてくると運動をしないと気分がよくありません。歯磨きと同じですね。
人は生きているうちは身体を動かさないとダメです、絶対に(*^▽^*)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません