旅行に行くと大便が出ない!!どうすればスッキリ出るのか

健康

飛行機

私は便秘ではありません。

普段は毎日便通が最低1度はあります。

ですが、旅行に行くと途端に出なくなります。いわゆる便秘気味になります。

出そうと踏ん張れば踏ん張るほど出ないです。

出したいのに我慢しているのではなく、全くでないんです。

それで旅行から帰ると便秘は解消され、すっきり出せるようになります。

ほんと困ったもんです^^;。

なぜ、旅先では便秘になってしまうのか?

旅行に行くと、ストレス解消になる。

一般的にはこう思われてます。

しかし、旅行は日常から解放されますから、慣れていない環境です。

ですから、実際には身体は緊張状態になります。

それが、腸にも影響して腸の働きが悪くなってしまい、便が出にくくなるんです。

また、友人などと旅行をしたり、ツアーで旅行にいくと、

・他人に大便を知られたくない
・旅行の時間を守らなくてはいけない
・人に迷惑をかけてはいけない
・いつも使っているトイレと違う
・etc

このように思ってしまうので、身体と心が張り詰めてしまいます。

するとますます、腸の働きは悪化します。

旅先では便秘にならないためにはどうすればいい?

便秘の原因を知り、それを解消するのが便秘にならない一番の方法です。

そのためには、自分が旅行で便秘になりがちなことを隠さずにむしろ知ってもらうようにするほうがいいです。

あとは、自宅以外の大便に普段から慣れておくことが大切です。

日頃から友人の家、ホテル、旅館、デパートなどいろいろな場所で大便をするようにします。

すると、外での大便に慣れていきますので、緊張しないようになっていきます。

ただし、人によっては時間がかかりますので、あせらず取り組むといいでしょう。

また、旅先で水分や食物繊維などを摂ると出やすくなりますので、これも合わせて行うといいでしょう。

やってはいけないのが下剤の使用。下剤を飲むと、便通しやすくなりますが、癖になると便秘がひどくなります。

健康であるなら、薬ではなく自分の力で便秘を何とかしたほうがいいです。

便通しやすくするための工夫

今は時間があるから、この時間に大便をしたい。

このように思うことがありますよね?

でも、なかなか簡単じゃないです。

できれば大便は、食べたあとがいいです。なぜなら、食べ物を摂ることで食べた食べ物が便を外に押し出す力となるために、出やすいからです。

さて、私がおすすめする私が実際にやっている便通しやすくするための工夫はこちら。

・お酢を飲む
・牛乳を飲む
・足を上げる(つま先立ちとか、足の下に台を置くなど)
・ウォシュレットでおしりを刺激
・お腹をもむ、ひねる
・寝転がった状態で横に回る

私が一番効くのは、お酢を飲むこと、お腹をもんだりひねったりすることです。

ただし、緊張している状態だと何をしても出にくいので、同時にリラックスできるようにするのがいいでしょう。

例えば、音楽を聴くとか、笑うとか。それ以外、緊張を解消できることなら何でもいいです。

まとめ

旅行先での便秘はつらいですよね。

私も一度、ひどい便秘になってしまい結局、旅先から帰ってから病院に駆け込んで浣腸をしてもらったことがあります。

その時に出た便の量がもの凄かったですw。

それにしても腸はとても敏感ですよね。ちょっと緊張しただけでも、働きが悪くなるんですから。

一般的に緊張型の便秘の場合はリラックスできるかどうかが解消の鍵です。

もし、大便を恥ずかしいと思うなら、あえて大便をするぞと宣言してみたり、普段から大便を外でするなどして、大便慣れしておくのがいいと思います。

でも、どうしてもダメというなら、最後は薬になってしまいます。

ですが、これは本当に最後の手段です。

私は今まで便秘薬は飲んだことないです。飲まなくても何とか自分で対処します。

そうしないと本当の意味で健康であるとは言えませんからね^^。