ダニに噛まれやすい私がおすすめする最強ダニ対策
目次

実は私はダニとか蚊に噛まれることが多いです。
外に出るとすぐに蚊に噛まれて赤く腫れてしまうし、家の中でもよくダニに噛まれます。
ただし、蚊は噛まれても大したことはありません。
ムヒを塗っておけばすぐ治りますから。
でも、ダニは噛まれると大変です。薬を塗ってもすぐにかゆみが治まらないからです。
私がやっているダニ対策
ダニに対しての対策はいろいろありますが、私がやっているのはこちら。
・寝具や着る物などにアイロンをかける
今はこれをメインにやってます。
実はダニ対策としていろいろな方法を試したことがあります。
でも、効果をいまひとつ感じなかったり、費用がかかるのでやめました。
アイロンの温度ってどれぐらいか知ってますか?
高温だと200℃以上。
ためしてガッテンというNHKの番組によると、温度が60℃だと一瞬でダニは死んでしまうそうです。
だから、200℃なら完璧ですw。
過去に私がダニ対策としてやったことを参考に書いておきます。
・ダニ防止用スプレー(寝具にかけて使います)
・ダニ防止用寝具
・布団乾燥機
・布団干し(お日様にあてる)
・アロマ(臭いだダニを防ぐ)
アロマを除いて効果は一応ありましたが、完璧じゃないです。
アイロンのかけ方
実際に私のアイロンのかけ方についてですが、
1、アイロンの電源を入れて、温度設定を高温にする
2、寝具(布団、枕、タオルケット、etc)、寝る時に着る物などにアイロンをかける
アイロンをかけ終わるまでにかかる時間は20分ぐらい。
これをダニがいる時期には毎日やってます。
夏の暑い時期だと、アイロンをかけるだけで汗がダラダラ流れてきますが、ダニに噛まれてかゆくなるよりはずっとましですw。
アイロンがけの効果
アイロンがけをするようになって、ダニに噛まれることはほとんどなくなりました。
ただし、油断してしまいアイロンがけをラフにやってしまうと、噛まれることがあります。
アイロンがけのよい所は、温度が高いので短時間でダニを死滅させることができることです。
布団乾燥機などだと、長時間、熱風を当て続けないといけないし、毎日やるとなると結構面倒だし電気代もかかります。
アイロンがけも楽というわけじゃないですが、布団乾燥機を毎日使うよりもお金がかかりません。
まとめ
アイロンを利用したダニ対策は、お金もそれほどかかりませんし、しっかり行えば確実にダニに噛まれなくなります。
アイロンよりももっと早く楽で、しかもお金がかからないダニ退治の方法があるといいのですが、今のところ思いつきません。
もっとも楽そうなのは家庭用乾燥機です。ただし、乾燥機代と電気代、これが問題ですね。
ということで、今のところダニ対策としては、アイロンが最強です(*^o^*)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません