ゴシゴシ洗うのは本当にダメなの?お風呂での身体の洗い方について
目次

私はお風呂はアヒルの行水です。さっと入って、さっと出ます。
自宅のお風呂で、長風呂はめったにしません。
長風呂するのは、銭湯とか温泉に入った時ぐらいw。
やっぱり、大きなお風呂だと気持ちいいですからね^^。
私のお風呂での身体の洗い方
前にも書いたのですが、私はちょっとアレルギー体質なところがあります。
ですので、身体の洗い方についても気を付けてます。
以前、頭がすごくかゆくなることがあって皮膚科に行ったら、先生から
「シャンプーや石鹸を使わずに頭や身体を洗って下さい。」
と言われました。
まあ、普通に生活していてもそれほど身体が汚れることはないので、シャンプーや石鹸は必要ないということでした。
むしろ、シャンプーや石鹸などが肌にはよくないので、アレルギーとして現れるということなんだそうです。
なので、実際に半年以上、シャンプーや石鹸を使わずに頭や身体を洗ってました。
でも、効果は感じなかったですw。つまり、かゆみはやはりありました。
たぶん、私の場合、かゆみの原因はシャンプーや石鹸じゃなかったんでしょうw。
結局、今は、シャンプーや石鹸を使ってます。
かゆみの方は、なぜだか今はあまりありません。もしかしたら、腸活として食べてるヨーグルトが利いているか?w
今現在の私の身体の洗い方はこちらです。
1、シャワーで身体を濡らす
2、シャンプーで頭を洗う(市販の質のよいもの)
3、石鹸を馬の毛のブラシに付けて泡立て身体を洗う
4、シャワーで頭と身体をすすぐ
これ全部でかかる時間は、10分以下です。
まあ、頭も身体も汚れはほぼなく汗を流す程度なのでこれぐらいの時間で十分なんです。
身体を洗う時は、多少ゴシゴシ洗いますが、力を入れて洗うことはありません。また、洗う時間は短時間です。
頭を洗うのもシャンプー剤は少なめにして、ゴシゴシとは洗いません。
たぶん、身体にしろ頭にしろ、あまりゴシゴシ洗うと、肌や頭皮を傷つけてしまうと思います。
だから、身体の皮膚がデリケートな人なら、道具を使わずに泡立てた石鹸で軽くなでる程度でもいいでしょうね。
石鹸やシャンプーの選び方
私は石鹸やシャンプーにそれほどこだわってません。
なぜなら、身体や頭をきれいにするというよりも、汗を流すということが主目的だからです。
ですので、何も付けなくてもいいかもしれません。
ただ、どうしても汗の臭いなどがあるので、石鹸やシャンプーは使ってます。
もし、アレルギー体質であれば、自然なものを材料に使ったシャンプーや石鹸を使うほうがいいでしょうね。
または、シャンプーや石鹸を全く使わないで洗った方がよいです。
アレルギーなど何もなければ、好きなようにシャンプーや石鹸を選べばいいと思います。
例えば、香りがよいものとか、品質が高いものとか、etc。
お風呂上がりの身体のお手入れの方が大事
私は身体を洗うためのシャンプーや石鹸よりも、お風呂から出たあとのケアの方が大事だと思います。
特に大事なのが保湿です。
今は私も保湿には気を付けてます。なぜなら、保湿しないと肌が荒れてしまうからです。
特に冬は必ず保湿したほうがいいです。
これは、歳をとればとるほどやらないとダメです。
私は男なので保湿などはずっとやってませんでした。若い頃はそれで何も問題なかったのですが、歳をとってくると身体が乾きやすくなるんです。
特に乾くのを実感し易いのは顔です。
だから、冬など乾燥の時期には保湿クリームを必ず塗ります。
もし、肌を露出する機会が多いのであれば、体中を保湿するといいでしょう。
保湿するのとしないとで、肌の状態はまるっきり違いますから。
まとめ
私のお風呂での身体の洗い方やケアについて紹介しました。
肌の質は人それぞれです。だから、自分にあった身体の洗い方やケアをするのがよいと思います。
私は肌があまり強くないので、強くゴシゴシ洗ったりするとすぐに赤くなってしまいます。
なので、弱い力で洗わないとダメです。
人によっては、ゴシゴシ洗わないと洗った気がしない人もいると思います。
こういう人なら、ゴシゴシ強く洗っても問題ないでしょう。
結局、自分の肌に合わせた洗い方をすれば、どんな洗い方でもいいってことです(*^o^*)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません