食べてもいいおやつ、食べちゃいけないおやつ

その他, 食べ物&飲み物

おやつの時間

おやつというと子供のためのもの。

今はそうじゃないですよね。

大人でもおやつを食べている人は多いと思います。

でも、おやつばかり食べていると、健康にはやっぱりよくないです。

一番の問題は、おやつで太ってしまうこと。

特に中年以降は太りやすいのでおやつの種類だけでなく、食べ方も気を付けないといけません^^;。

食べちゃいけないおやつとは?

おやつと言っても多種多様です。

おやつの中にも、できるだけ食べない方がいいと考えられる食べちゃダメなおやつがあります。

それは、こちら。

・砂糖がたっぷりと入っているおやつ
・GI値(血糖値の上昇速度)が高いおやつ
・高カロリーなおやつ
・添加物や香料が入っているおやつ
・化学的に作られた材料から作られたおやつ

食べちゃいけないおやつを簡単に言えば、

「カロリーが高くて、自然なもので作られていないおやつ」

ってことです。

逆に食べてもいいおやつは、

「低カロリーで、自然なものから作られたおやつ」

です。

おやつの食べ方について

おやつ自体だけでなく、おやつの食べ方も気を付けないといけません。

・たくさん食べない
・無理して食べない
・決まった時間に食べる
・昼食や夕食の時間近くは食べない
・ゆっくりよく噛んで食べる

特に中年以降は太りやすいので、おやつは

「少量、低カロリー、低砂糖」

が基本です。

また、今太っているのであればおやつ自体を食べないほうが無難です。

でも、どうしてもおやつは食べたいと思うのなら、他の食事の量を減らすようにしたほうがいいでしょうね。

今、私もおやつは、なるべく控えるようにしてますw。

おやつで人気はチョコレート

下図は、日本政策金融公庫の調査によると大人のおやつに関する調査結果です。

主に食べるおやつの種類

この資料によると、おやつの人気ベスト5は、こちら。

1位:チョコレート
2位:スナック菓子
3位:せんべい
4位:果物
5位:アイス、シャーベット

です。

大人のおやつで一番人気がチョコレートです。

私はチョコレートを普段あまり食べないので意外に思いました。

世の中の多くの人は、甘い物が好きなようですねw。

この中で私が食べるのは、せんべい、果物です。アイスやシャーベットは最近食べなくなりました。ただ、暑い時に、手作りのかき氷を食べることはあります。

私がおすすめするおやつ

私がおすすめしたいおやつは、こちら。

せんべい

せんべいです。

私は子供の頃からよくせんべいを食べていました。

ですから今でも大好きです。

できれば手焼きせんべいを食べることがおすすめです。

美味しいし、安心して食べることができます。

カロリーは1枚で40kcalぐらい(大きさや種類で差がある)

1回のおやつで食べる量ですが2~3枚程度ぐらいが無難です。

ただ、美味しいおせんべいだと、つい食べ過ぎてしまいがちなので、その分、食事を控えたほうがいいかもしれませんがw。

まとめ

おやつ好きにとっておやつの時間は楽しみですよね。

私も会社で働いていた時に結構、おやつを食べてました。

その当時もおやつはせんべいが多かったですw。

ただし、おやつも毎日食べているとカロリー過多になりがちです。

ですので、食べる量、何を食べるかには気を付けたほうがよいと思います。

特に糖尿病とかメタボ気味ならば、砂糖が入ったものや高カロリーのおやつは絶対に食べちゃだめです。

自分の身体の状態に合わせて、食べるおやつは選択しない健康は維持できませんからね(*^o^*)。