私がアドラー心理学から学んだこと

メンタル

私が

アドラー

「アドラーって知ってますか?」

アドラーの正式名はアルフレッド・アドラーです。

オーストリア出身の精神科医、心理学者、社会理論家でもあり、フロイトと共に現代の心理学に多大な影響を及ぼした人です。

たぶん、多くの人は、「嫌われる勇気」という本を知っていると思います。ベストセラーになりましたから。

私もアドラーに関する本を何冊か読みました。そこから、いろいろなことを学びました。

私がアドラー心理学から学んだこととは?

アドラーの心理学から学べることはいろいろあります。

でも、アドラーの心理学を学ぶことの最大のメリットは、勇気づけられるということでしょう。

つまり、弱い自分を励ましてくれて、強い自分でいられるように励ましてもらえる感じです。

アドラーの言葉をいくつか列記してみます。

「苦しみから抜け出す方法はただ一つ。他者を喜ばせることだ。自分に何ができるかを考えそれを実行すればいい」

「健全な人は、相手を変えようとせず自分が変わる。不健全な人は、相手を操作し変えようとする」

「他人のことに関心を持たない人間は苦難の道を歩まねばならず、他人に対しても大きな迷惑をかけることになる。人間のあらゆる失敗はそういう人たちの間から生まれる」

「あなたが悩んでいる問題は本当にあなたの問題だろうか。その問題を放置した場合に困るのは誰か冷静に考えてみることだ」

「幸せの三要素は 自分自身が好きかどうか、よい人間関係を持っているかどうか、人や社会に貢献しているかどうか」

「どんな能力を持って生まれたかは大した問題ではない。重要なのは、与えられた能力をどう使うかである」

いかがでしょう。

すごく勇気が湧いてくる言葉だと思いませんか?

これらの言葉は仏教の考え方とも相通ずるものがあります。

ただ、アドラー心理学ではより具体的に語られて、現代の人が実際に行動するためのよいお手本になります。

アドラー流、悩みを克服するには?

アドラーに言わせると、「人間の悩みは全て対人関係の悩みである」となります。

でも、人間関係以外にも悩みはあるはず。こう思うかもしれません。

しかし、悩みを突き詰めると最後は人間関係に行き着きます。

例えば、お金がない悩みがあったとします。

お金がないと家族に迷惑がかかる、誰かのお世話にならなくてはならない。

こう思いますよね。結局、人間関係の悩みになるんです。

では、人間関係の悩みをなくすにはどうしたらいいか?

それは、嫌われる勇気を持つことです。

人が人間関係で悩むのは、突き詰めると嫌われたくないからに他なりません。

でも、誰からも嫌われないなんて不可能です。だから、嫌われてもしょうがないとあきらめて受け入れればいいんです。

そして、人間関係の悩みをなくすために以下のことも大事なこととなります。

・相手を価値判断しない
・相手に見返りを求めない
・相手の問題と自分の問題を分ける
・相手を敵ではなく仲間としてみる
・原因ではなく、目的から考える(なぜダメなのかではなく、どうしたらうまくいくか)
・過去や未来ではなく、今ここを生きる

他人を批判したくなるのはなぜか

あなたは、他人を批判したくなったことがないでしょうか?

私はあります。

この時、他人を批判したことの理由を考えず、アドラー心理学的に、他人を批判したことで達せられる目的を考えてみます。

すると、他人を批判することで、自分の立場が優位になり、自分で責任を負う必要がなくなるという目的が達成されます。

つまり、自己保全、自己優位のために他人を批判するということです。

この裏には、自分が弱い、自分が劣っているという気持ちが隠れています。

逆に、自分が強いし、劣っていないと思っているなら、他人を批判などしないでしょう。

アドラー心理学が流行ったのはなぜ?

フロイト心理学に比べてアドラー心理学は、あまり有名ではありませんでした。

しかし、今やアドラー心理学はとても知られるようになり、いろいろな場面で取り入れられることが増えてきました。

それは、なぜでしょうか?

たぶん、時代の求める価値感に合っていたのだと思います。

それは、相手を変えることで目的を達成するのではなく、自分を変えることで目的を達成するというスタンスです。

こうすることにより、人間関係が円滑になり、悩みがなくなっていくというものです。

人は、何か目的を達成する時に人のせいにして人を変えようとしがちです。しかし、この方法はだんだんうまくいかなくなってきています。

今の世の中ますます人間関係が複雑となり、悩みが増えている時代ではなおさらです。

そういう中で、アドラー心理学が流行った理由は、アドラー心理学がこれらの悩みを解決する有効な手法になるという期待があったためなのだと思います。

まとめ

私がアドラー心理学から学んだことを一言で言えば、勇気さえあれば、どんな悩みも解決できるから大丈夫だよってことでしょうね。

ただし実践するのは簡単とは言えません。簡単なら誰も苦労はしませんから。

しかし、今までどうしようもないと思っていた悩みが、こういう考え方をすれば解決できるというように考えられるようになります。

つまり、アドラー心理学そのものが、勇気を与えてくれる存在と言えます(*^o^*)。