ガンになる人とならない人の差は?ガンにならないため私が必要だと思うこと

日本人の二人に一人がガンになる時代です。 昔、ガンになったらもう助からない。こう思われていました。 実際にガンになると多くの人は亡くなっていたからです。 でも、今は、早期ガンであればそのほとんどは、助かります。 しかし、誰しもガンにはなりた ...
身体が硬い人が身体を軟らかくするには?私が実践している方法

「あなたは身体が軟らかいですか?」 実は私はそれほど身体が軟らかくないです。 なので、柔らかくなりたいと思っています。 ただ、ずっと運動をしているので以前より身体の柔軟性はましですw。でも、まだまだです。 身体が硬いといいことはありません。 ...
道具を使わずに足腰を鍛えたいなら、スクワットが最強!

足腰を鍛えるための運動はいろいろあります。 ウォーキング、階段を昇る、自転車、etc。 また、ジムに通い器具を使えば効率的に足腰を鍛えることができます。 しかし、自宅でもできて足腰を鍛える最強の運動があります。 それは、スクワット。 とても ...
食べ物が飲み込みにくい?飲み込む力を鍛える方法

私が食べ物を飲み込みにくいと感じるようになったのは、ここ1~2年です。 なんか喉に引っかかるような感じがするし、むせて咳き込むことが増えました。 「昔は、こんなことになったのに…」 一般的に飲み込むことが弱くなることを嚥下障害と言います。 ...
排便したのに残便感がある!どうすればいい?

うんちをしたけど、なんだかスッキリしない。 こう思うことはないでしょうか? 私はあります。50代になるとこのような残便感が増えてきたように思います。 残便感があると、なんとかく気持ちが悪いです。 「出したいのに、出せない」 だから気になって ...
中年になると身体が冷える!私がやっている冷え症対策

冷え症は女性に多いですよね。 一方、男性は女性に比べると、筋力があるためにあまり身体が冷えません。 確かにこれは正しいです。 しかし、今私は冷え症です。特に身体の先端部分、足とか手が寒くなることが多いです。 男性だって中年以降になると、冷え ...
息切れすることが増えた!肺活量を増やすための方法

50代に入ってから特に感じるのが、疲労感や体力の低下です。 そして、息が切れやすくなりました。 ちょっと走ったらすぐに息切れしてしまうとか、鼻呼吸がつらくなって口呼吸になってしまうとか…。 「息切れは歳のせいなのか?」w でも、歳のせいにし ...
「健康本に書いてあることは本当なのか?」私の見解について

私は本を結構読みます。 健康に関する本に関しても、たまに読んだりします。 でも、健康本に書いてあることを100%信じれるかと言われると、信じる時もあるし信じない時もあります。 文字になっていると正しいと思いがち 普通、いい加減な人が語る言葉 ...
試してみたらわかる!1秒でも早く眠くなる方法とは?

私は普段、寝付きは悪くありません。 でも、夜中にオシッコなどで目が覚めた時には、しばらく眠れないこともあります。 こういう時は悶々としてしまいます。 私の経験から、できるだけ早く眠る方法についてお伝えします^^。 1秒でも早く眠くなる方法 ...
朝食は食べた方がいいのか、食べない方がいいのか

私は毎日必ず朝食を食べます。 たいていは、和食です。 ご飯、みそ汁、それにおかず。 旅行などで家を早く出る時も朝食は食べるようにしてます。 これは、習慣になっているので、朝食を食べないことはまずありません。 朝食は食べた方がいいのか、食べな ...